HOME > 海道 > 詳しい話 > プロテインスキマーについて

プロテインスキマーについて

プロテインスキマーの働き

海道システムに装備されているプロテインスキマーとは??

水槽内の水に気泡を吹き込んで泡を作り、

その表面に、たんぱく質や脂肪などの汚れをくっつけて取り除く装置です。

海道のスキマー

海水水槽では、普及率がかなり高いと思います。

海水では淡水とくらべて、ろ過バクテリアの効力が落ちますので、

プロテインスキマーによって有機物を漉し取ることが、いろいろ

な面で有効なのです。。

このメリットは以下の通りになります。

 

・水の透明度が増す

硝酸の蓄積が緩和でき、換水の間隔を伸ばせる

・新しく水槽を立ち上げる際の失敗が減る

コケの発生を低減できる

・水中の有機物濃度を減らして、 サンゴ飼育に適した貧栄養の水質をつくる手助けをする

溶存酸素濃度を増すことができる

 とくに、酸欠気味になりやすい密閉式フィルターを使用している場合は、

 併用することで溶存酸素濃度があがる

 

一方、デメリットとして、微量元素を取り除いてしまうことがあります

微量要素が、有機物と結合し、その状態で取り除かれてしまうからです。

しかし、添加剤やカルシウムリアクターを使って、不足分を補ってあげれば、大きな問題はありません。

 

プロテインスキマーは、

魚やサンゴを気持ちよく飼育するために、とても力になってくれる、働き者なのです。

 

 

 

| 詳しい話TOPにもどる

 

 

 

 

 

プロテインスキマーのしくみ

汚れのとれるしくみ

水槽の中に存在する、魚やサンゴの粘膜は、

吸着力のある、タンパク質などの成分であり、

水にくっつくところ(親水性基)と気泡にくっつくところ(疎水性基)の両方を持っています。

この親水性基側が、、懸濁物である魚の糞やゴミをくっつけ、

疎水性基側が気泡にくっつくので、

水中のゴミが気泡と一緒に上がってくる…

というしくみです。

 

魚やサンゴの粘膜は、石鹸と同じような役目をしていて

泡を立てる、ということです。

 

 

 

| 詳しい話TOPにもどる

 

 

 

 

このページの先頭へ戻る